Background Image
Previous Page  29 / 52 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 29 / 52 Next Page
Page Background

エルメス四重奏団

29

2年前にリリースしたデビュー盤には、シューマンの3作の弦楽四重奏曲(作品41)を収

めていらっしゃいます。なぜ今回はフレンチ・プログラムを選んだのでしょうか?

エルメス四重奏団(以下、Q. H.)

:当初シューマンの作品

41

の録音を決心した時、エルメス

四重奏団のレパートリーに含まれていたのは第

3

番だけでした。しかし私たちは、全

3

曲に

挑みたいという強い願望を抱いていました。全

3

曲の録音を通して、私たちは、もっぱら一

人の作曲家とその想像世界に向き合いながら、極めて独自の演奏を追求することができま

した。さらにこの貴重な経験は、誰もが青春期に抱きうる率直で衝動的な感情を表現する

機会にもなりました。

実は、ラヴェル/デュティユー/ドビュッシーというレコーディング・プログラムは、デビュー

盤の内容を決める際に、既に一案として挙がっていました。しかし当時の私たちは、フラン

スの室内楽のレパートリーを語る上で避けて通ることのできない

3

作品にすぐに取り組むの

ではなく、まずは一人の作曲家(シューマン)に軸足を置くことを選びました。とりわけラヴェ

ルとデュティユーの弦楽四重奏曲は、私たちの活動にあまりに長く寄り添ってきた音楽でし

たから、この

2

作品の解釈をすぐさまデビュー盤に“固定”してしまうことに、ある種の懸念も

ありました。