

30
昔からのレパートリーに入っている曲とともに、つい最近になってから加わった曲もあり
ますね。たとえばシベリウスの『悲しいワルツ』など…
A.C. :
この曲は、今回の録音のために特別に練習したと白状しなければなりません。もち
ろんとても有名ですが、非常に個人的な曲だと思っています。あの特別な魅力が好きで
す。
アンコール曲リストに加えてもいいのではないでしょうか。 随分前からあなたのアンコ
ール曲リストには、シューベルト/シュトラウスの『クーペルウィーザー・ワルツ』があり
ますが、この曲にはおもしろいエピソードがありますね。
A.C. :
そうです。随分昔のことになりますが、あるとき、オーストリアの夫婦の知己を得まし
た。旦那さんはシェンカーさんといって、音楽学者のハインリヒ・シェンカーの末裔でした。
奥さんはクーペルウィーザー家の出身で、家系には、シューベルトの親しい友人で画家の
レオポルト・クーペルウィーザーがおりました。彼女は、シューベルトがこの画家に贈ったあ
る手稿を受け継いだのですが、そこには、数小節の楽譜も書かれていました。シェンカー
夫妻はお金持ちで、アドリア海に島を所有しており、そこには多くの芸術家が訪れました。
リヒャルト・シュトラウスがここに滞在したとき、シューベルトの自筆のメロディがあるのを見
て、これに和声をつけたのです。これが『クーペルウィーザー・ワルツ』です。
ワルツ選集