LDV201
33 アンドレ・イゾワール アンドレ・イゾワール オルガン奏者 フランスのサン=ディジエ生まれ。セザール・フランク音楽学校にてオルガンをエドゥアー ル・スーベルビエルに、ピアノをジェルメーヌ・ムニエに師事。その後、パリ国立音楽院のロ ランド・ファルシネリのクラスで学び、 1960 年にオルガンおよび即興で審査員満場一致の 1 等賞を獲得した。 これまで多くの国際コンクールで入賞を果たしており、 1965 年にセント・アルバンス国際オ ルガン・コンクール(イギリス)で第1位を獲得。 1966 ・ 67 ・ 68 年には 3 年連続でハールレム国 際オルガン・コンクール(オランダ)で優勝し、 1951 年の同コンクール創設以来フランス人と して初めて「チャレンジ賞」も授与された。 フランス共和国大統領賞に輝いた『フランス・オルガン音楽の至宝』を筆頭に、これまでに 発表した約 60 の録音はいずれも高評価を得ている。 イゾワールの音楽的素養はオルガン・ビルディングに対する深い知識に支えられている。 彼自身によれば、そうした知識によって、演奏技術の点においてもストップ操作の点にお いても、より良いアプローチで多様な音楽様式と向き合えるのだという。 パリ・サン=ジェルマン=デ=プレ教会の名誉オルガニスト。フランス共和国より芸術文化 勲章シュヴァリエおよび国家功労勲章を授与されている。 「教会に足を踏み入れ、暗がりの中で光輝くあの巨大な金属パイプ の列を目にして、たった一人の人間があの楽器を奏でる姿を想い描 く――そうすれば誰もが、自分もその人間になりたいと切に願うでしょ う。オルガンとは人の心を惹きつけてやまない楽器である、と認めねば なりません。」 アンドレ・イゾワール
RkJQdWJsaXNoZXIy OTAwOTQx